ABOUT US
会社を知る
道路を作る。ダムを作る。地域を守る。
地域の環境改善に尽くします
私たち株式会社楠建は主に道路・河川・防災施設、等の公共工事を生業としています
又、特殊工事として岩盤発破工事やSLB(無発破工法)を得意としています
『常に良いものを安全・早く・低価格』をモットーに
更なる品質向上に努めています
QUALITY
KUSUKENの強み
岩盤発破工事
環境優しく安全に
土木工事では、建造物の土台となる基礎を作るために地面の掘削(くっさく)作業が行われます。そのなかで、硬い岩やコンクリートなど掘削の行うことを「岩盤破砕」といいます。岩盤破砕の手法は、ダイナマイトなどの火薬類を利用したものから削岩機などの機械を使ったものまでさまざまです。しかし安全面や振動・騒音などの公害の問題により、最近は火薬使用の岩盤破砕を行うことが難しくなっています。そのため安全面や環境に配慮した、火薬に頼らない岩盤破砕の手法も数多く使用します。

SLB(無発破工法)
- ビッガー工法(割岩工法)
- 静的破砕剤工法
民家や重要構造物が近い場所での岩石掘削には、発破工法が採用できないため、割岩工法や静的破砕剤工法などの無発破岩破砕工法が採用されます。これらの工法によって、発破による飛石の危険性を抑制し、振動や騒音を軽減することが出来ます。
INITIATIVES
KUSUKENの新たな取り組み
ICT施⼯
現場を3次元化して施工効率UP
- 3次元化とは、UAV(ドローン)やレーザー機器等を活用し、現状の3次元地形データを取得する。 データ化することにより地形をPC内で計測したり、設計データの作製、完成予想や設計変更箇所の早期発見を可能にする。また作製データをスマホアプリに転送する事により測量や施工の効率化へ活用している。